今週の(というか、今週後半の)様子を駆け足に振り返ってみましょう。
水曜日
突然、親父から晩に金沢に来るという連絡が。
夜の10時位から街で親父と飲んできました。
そこで感じたこと。
親父はまだ枯れていない。
私の親父は滅茶苦茶仕事が忙しい人で、朝の7時前には出勤し、帰宅するのは日が変わるか変わらないかぐらいという生活を、もう20年以上送っています。
ここ6年くらいは半分単身赴任状態で、大阪、東京間を行ったり来たりしながら、日本各地だけでなく、韓国や台湾も頻繁に訪れるというかんじでした。
そんな親父を見ながら、「ああ、仕事に追い回されて、大変だなぁ。疲れてるだろうなぁ」と思っていました。
しかし、これは間違いだったようです。
親父は、仕事に追い回されて疲れ果てたサラリーマンではありませんでした。
その逆で、親父の方から嬉々として仕事を追い回していたようです。
色々と、親父の野望を聞かせてもらいましたが、それを語る親父は、悪く言えば子供っぽい、青臭い若者のそれと何ら変わるものではありませんでした。
私も、同年代の友人達と他愛もない夢を語り合っている様な心地よさを感じてしまいました。
きっと、このような感覚を忘れていないからこそ、働いて働いて、働きつづけられるのでしょう。
心底、関心しました。
何か、親父の凄味を目の当たりにしたような気さえします。
正直、家庭人としては及第点をもらえる人ではないかもしれません。
私も、昔は怨んだものですが、今ではむしろ尊敬しています。
自慢の親父です。
木曜日
この日はいつものM1プラス1で、生まれて初めてビアガーデンに行ってきました。
ああいう所って、前払いなんですね。
しかも飲み放題食べ放題ですし。
しこたま食べて飲んできました。
いやーやっぱり外で飲むビールはたまらんです(笑
また行きたいなー。
残念なのはバドガール(?)がいなかったこと。
Tシャツて(苦笑
で、その後、後輩Hの家に押しかけ、マグロをたらふく食べてきました。
どうやら、離れ小島に住んでいる後輩のお姉さんが、近所の漁師さんにもらったのが送られてきたよう。
刺身で食べるなら早い方がいいということで我々が呼ばれた訳です。
そのマグロがコレ。

圧倒的な存在感。
ちなみにコレ、普通サイズのまな板の上に乗ってます。
これがあと8個分くらいありました(笑
くだらないことをワイワイ話しながらマグロを食べたのは楽しかったです。
いやー私の傍若無人っぷりたるや(苦笑
金曜日
夕方から自主ゼミで発表でした。
今回は呪術や妖術関連で、災因論についての小論を扱いました。
正直、自分の中でも未消化な部分が多いのと、文章が難しいのとで、あまりうまく発表できなかった気がします。
まあ、自分の中での整理のつもりでやったものでしたから、こんなもんでしょう。
御静聴いただいたみなさま、御愁傷様ありがとうございました(苦笑
もっと色んな文献を読み込まなければいけませんね、これは。
さらに火がつきました。
その後、1ヶ月程入院していた後輩の退院祝いと、教育実習から帰ってきた某二人と、留学から帰ってきた子と、無事に就職が決まった先輩&後輩をまとめて祝うという、壮大な餃子大会が開かれました(笑
私の発表が長引いてしまったせいで、終わった頃には後輩たちが隣の部屋ですでに餃子を作り始めていました。
テーブルの上には所狭しと餃子や、昨日Hの家で食べたマグロの残りが並べられています。
マグロを大量にミンチにしているのは、マグロ入り餃子も作る様子。
すげー(笑
結局、いくらか餃子を包むくらいしか手伝いはせず、食べる方が専門でした。
いやーうまかったですよ。
マグロの餃子は本当に美味でした(というか、普通のと区別がつかなかったという説も 苦笑)。
その後はマッタリと、だらだらとした、いかにも祭の後という感じでした。
M1三人がいちばん年上だったので、さっさと解散して後輩を帰してあげた方がよかったかなぁと後で思いましたが、まぁそれこそ後の祭り。
次があればその時は気をつけよう。
土曜日
今日は、久しぶりに泥のように眠りました。
正直、午後の4時半まで寝てたのはやり過ぎかと思いますが(苦笑)まぁこんなのもたまにはいいもんです。
何か、寝すぎで四六時中頭痛がするのはいただけませんが(苦笑
最近、少なくとも8時には起きてましたからね。
やっぱり、私には6時間行くか行かない位がちょうどいいようです。
明日は、朝からタイヤのはき換え(遅すぎ)とオイル交換(やっぱり遅すぎ)に行ってきましょう。
月曜に能登の方に行かないとダメですから、整備をしておかないとね。
いくらとられるか楽しみです(苦笑
総評
酒飲みすぎ...
technorati tags:日記, 独り言
Blogged with Flock